2023/05/13
希望との付き合い方5か条
希望との付き合い方5か条
どういうわけかこのところ
いろいろとやらなければならないことが
一気に押し寄せて来て、すこし気持ちが
不安定になりかけていたところに
低気圧が近づいてきて、その気圧の影響か
体が思うように動かず、食欲もなく
心も体も、すっかり疲れてしまった
しかたがないから横になって
悲しくなるほどぼんやりしていた
でもこれじゃいけないと
命の指令室から緊急警報でも発令されたのか
頭のどこかでスイッチが入り
心と体もいっしょになって
事態打開の方策を
あれやこれやと考え始めた
やっぱりあきらめずに
希望をもち続けることが大切だ
でも、ちょっと待てよ、希望とは
「希な望み(まれなのぞみ)」とも読めるな
叶えられることが希な望み、実現することが希な望み
それが希望か! 希望って、もっていてもむなしいものか
いや、待て待て、そうではない、「希な望み」とは
「選りすぐった、精選された望み」ということで
考えて、考えて、考えた末に最後に残った
その人にとって最もふさわしい望み、という意味だ
あれやこれやと考えていると
それも疲れていつの間にか
メガネもはずさず眠ってしまった
メロスは、こんこんと湧き出る泉の音で目覚めたが
私はつけっぱなしだったテレビから聞こえてきた
中川家の漫才で目が覚めた
変わらぬ週末の静かな午後だったが
重く垂れこめていた黒く厚い雲の間から
薄日が射し始めていた
庭にある満開のヤマボウシの花が
すうっと目に飛び込んできた
こんがらがっていた頭がすっきりして
私はむっくりと起き上がり、
テーブルの上にあった大判のせんべいを
ボリボリとむさぼり食い、
妻が水筒に入れておいてくれた温かいお茶を
ごくごくと音立てて飲んだ
体が軽く、楽になって、気分も明るくなっていた
そうか、希望との付き合い方があるんだな
私たちは幸せになるために生まれてきた
希望は叶うかどうかはわからないけれども
希望を叶えようとしている今の自分が
幸せであるかどうかが問題だ
私たちは、幸せになるために生まれてきたんだ
なんとか立ち直れそうだと思えた頃
なつかしい人からメールがきた
私の不安を和らげてくれるような
慈愛に満ちた、温かな文面だった
絶望しないこと
決して、ヤケを起こして自分で死なないこと
人を喜ばせること
楽しいことを探し、楽しいことをすること
そして、疲れへの警戒を怠らないこと
私が考えた
希望との付き合い方5か条